小さな政府を目指して、後期高齢者医療制度が導入されるって・・・。 | 走るのに疲れたら、歩けばいいじゃん!

小さな政府を目指して、後期高齢者医療制度が導入されるって・・・。

後期高齢者の医療費、8月から一部で窓口負担3割に
YOMIURI ONLINE(読売新聞)

以下、引用。
-------------------------------------------------------------------
後期高齢者の医療費、8月から一部で窓口負担3割に

 75歳以上の後期高齢者医療制度(長寿医療制度)で、制度導入の経過措置がなくなる8月以降、一部の高齢者の医療費の窓口負担がこれまでの1割から3割に上がるケースが出てくる

 厚生労働省は、対象となる高齢者に3割負担になることを説明しておらず、さらに同制度に対する反発を招く可能性もある。

 夫が75歳以上で年収が383万円以上あり、妻が70~74歳で、世帯年収が520万円未満の夫婦では、これまでの1割の窓口負担から、夫だけ3割負担に上がる。

 後期高齢者医療制度の窓口負担は原則1割だが、課税所得が145万円以上あるなどの現役並み所得者は3割負担となる。仮に夫が76歳で年収390万円、妻は73歳で年収120万円の夫婦がいたとすれば、従来の国民健康保険では世帯年収510万円と計算し、1割負担だった。

 しかし、後期高齢者医療制度の導入により、75歳以上の夫は同制度に移行し、75歳未満の妻は国保に残ったことで、夫婦は異なる制度に加入した単身世帯とみなされ、夫は383万円以上の年収があるので3割負担となる。

 7月までは経過措置で世帯年収で判定した1割負担が継続されるが、8月からは、夫と妻でそれぞれ所得の判定が実施され、新たな負担割合が適用される。厚生労働省は、このようなケースに該当する高齢者の数を把握していないという。
(2008年5月4日09時34分 読売新聞)
-------------------------------------------------------------------

厚生労働省は、対象となる高齢者に3割負担になることを説明しておらず」って、相変わらずズサン、いや、黙って金払え!ってことか。

後期高齢者医療制度は、郵政民営化選挙で圧勝した小泉内閣時代に施行された。
小泉氏は、公的部門を小さくして政府が使うお金を減らすことで、国民への負担を少なくする、と宣っていた。

郵政民営化選挙での数の力を利用し、小さな政府を目指すといいながら、増税と社会保障の増大を国民に強いる

まさに、世にも奇妙なお話。