走るのに疲れたら、歩けばいいじゃん! -47ページ目

CSSをさわってみました。その4<br>【コメント欄を拡大しよう】実装編

CSSをさわってみました。その3 で、コメント欄の拡大について書きましたが、その作業方法です。

以下は、私はこういう感じでやってますよ~、というご紹介ですので、これが正解とは限りません。
良い方法がありましたらコメントをいただければありがたいです。

青字部分はブラウザ赤字部分はメモ帳などのテキストエディタでの作業です。

*************************************************

1. ブログの編集画面を、デザインと編集 → CSS編集の画面に切り替えます。

2. CSSが書かれている画面がありますので、その中にカーソルを立てて、すべて選択 [Ctrl+A] をします。

3. メモ帳などのテキストエディタを起動させて、貼り付け [Ctrl+V] をします。

4. [名前を付けて保存] (ファイル名は何でもOK)します。
※このファイルは、現在のCSSのバックアップデータとなります。

5. このファイルの中の 「#comment_module label」 を検索します。

6. ブラウザに戻り、 /////で区切られたソース部分を選択して、コピー [Ctrl+C] をします。
※ソース部分の選択は、[Shift+矢印キー] で行うとやりやすいです。

7. メモ帳などのテキストエディタに戻り、/*reader_list*/ の1行前の } までを選択して、貼り付け [Ctrl+V] をします。

8. 貼り付けが終わったら、すべて選択 [Ctrl+A] をします。

9. ブラウザに戻り、CSSが書かれている画面にカーソルを立てて、貼り付け [Ctrl+V] をします。

10. CSS編集画面の「プレビュー」ボタンを押して確認をして、OKでしたら、CSS編集画面の「保存」ボタンを押します。

*************************************************

もし、プレビューした時におかしくなっていたら、4. で保存したバックアップデータを貼り付ければ元に戻せます(CSS編集画面の「前回保存した内容に戻す」ボタンでもOKと思います)。

カタカナ表記は難しいです

大変申し訳ございません。


この記事は、


「翻訳会社、やってます!」 奮闘記 Part2
http://ishida.livedoor.biz/archives/50044115.html


へ移動いたしました。

尼崎・列車脱線事故について思うこと(6)

JR西日本の首脳陣3名について。

垣内剛 社長。
南谷昌二郎 会長。
井出正敬 取締役相談役(元会長)。

元会長の井出氏は、国鉄民営化前の総裁室長兼広報部長
現社長の垣内氏は、井出氏の当時の部下

列車の発着の遅れを1秒単位で報告させてペナルティーを科す仕組みを作ったのが、井出氏
それを発展させたのが、南谷氏

ここにJR西日本の企業体質の本質がある。

CSSをさわってみました。その3<br>【コメント欄を拡大しよう】

CSSをさわってみました。その2コメント欄幅の変更にて、タイホナ さんからご質問がありましたので、以下にさわった箇所を載せました。

以下の部分を差し替えていただければコメント欄幅が広がると思います。
Windows 版 IE と Firefox で確認しています。

ただ、デフォルトままのCSSで試していないので、もしかしたら不具合があるかもしれません。
不具合等ありましたら、コメントをお願いいたします。

※追記(2005.05.06)
上下のアキを整えるために、LI 部分を追加しました。
大変申し訳ありませんが、下記部分を再度コピペして、CSSに反映させてください。

※注意(2005.05.06)
スキンによっては、widthの380pxを小さくしないと「投稿する」ボタンの文字がズレます。
350pxとかに変更してみてください。

※追記(2005.05.14)
実装編はこちら をご参考ください。

///////////////////////////////////////////
#comment_module label{
text-align: left;
float: left;
width: 250px;
display: block;
}
#f_name,#f_url,#f_title{
display:inline;
width: 250px;
margin-bottom: 3px;
margin-left: 0px;
padding-left: 0px;
}
#f_com{
display:inline;
width: 380px;
margin-bottom: 3px;
margin-left: 0px;
padding-left: 0px;
}
#comment_module form ul {
margin-left: 0px;
padding-left: 0px;
width: 380px;
}
#comment_module form li {
margin-bottom: 0px;
border-bottom-width: 0;
margin-left: 0px;
padding-left: 0px;
width: 380px;
display: block;
}
#comment_module li.lastItem {
display: block;
width: 380px;
margin-bottom: 5px;
text-align: right;
}
#comment_module .button {
margin-left: 5px;
font-size: 11px;
width: 80px;
}
li {/*ishida*/
line-height: 125%;
padding-top: 3px;
padding-bottom: 2px;
}
///////////////////////////////////////////

ここから先はちょっと専門的話題です。

名前、URL、タイトル、コメントの欄は UL、LI タグが使われていて、デフォルトとして左のマージンを持っています。
UL、LI タグは、IE と Opera や Firefox ではマージンの解釈が異なるようなので、

margin-left: 0px;
padding-left: 0px;

を入れました。

また、labelは、

display: inline;

となっており、『名前:入力枠』のように1行になるようになっていましたので、blockに変更してあります。

あとは入力欄の幅を変更しました。

追記(2005.05.05):
名前、URL、タイトル欄と、コメント欄の幅は、気分的に変えたかったので、

#f_name,#f_url,#f_title

#f_com

に分けて、幅を変えました。

ここの display:inline; もblock にしたほうがいいのかなと思うのですが、上下のマージンを調整する必要がでてくると思ったので、デフォルトのままにしています。

追記(2005.05.06):
LI 部分をカスタマイズしてましたので、追加しました。

尼崎・列車脱線事故について思うこと(5)

ついに、その5、になってしまった。

今日はボウリング大会がニュースで話題となっていた。
「認識の甘さ、その一言でしょ」、と、初めに思った。

しかし、それだけじゃない、何かがあるのでは・・・。

事故当日、事故を起こした電車に乗っていた2名のとった行動の事実は、
彼らは自分では判断をせず、区長の指示に従った
ということだ。


これは何を意味するか?

上司の命令は絶対であり、その上司の指示に従う。
自分では意見(判断)しない =してはいけない。


だから、
区長は電車の運行に支障が出ないように出勤させ、運転士は遅刻しないように区長の指示に従った。

そして、区長はその上司の命令に絶対服従・・・

これがJR西日本の企業体質の本質。


絶対者は誰か? こういった体質を作ったのは誰か?

取締役相談役の井手正敬と代表取締役会長の南谷昌二郎


事故当日に救出せず出勤した2名、ボウリング大会に参加した人々・・・。
彼らも被害者なのかもしれない・・・。

【PRGooglebar】 FirefoxでGoogleツールバー。<br>ただいま検証中。

Google ツールバーをご存知かと思います。

このソフトは、IE のツールバーに「Google」の検索キーワード入力欄を追加してくれます。
ほかにも、キーワードを強調表示する[ハイライト]ボタンや、[PageRank]アイコンなど、いろいろな機能をツールバーに追加することができます。

しかし、このGoogle ツールバーは、現在 MS の IE のみしか使えません。

Google サイトでは、以下の説明があります。
******************************************************
Mozilla、Mozilla Firefox、Netscape のいずれかをお使いの ユーザー は、差しあたっては、Google ユーザーによって開発と サポート が行われている Googlebar をお使いいただけます。Googlebar をダウンロードするには、 http://googlebar.mozdev.org/ にアクセスしてください。
******************************************************

ということで、 Firefox では、 Googlebar を使うことで Google ツールバーと同様な機能を得ることができます。
Googlebar は日本語パッチもあります。
http://googlebar.mozdev.org/
http://www.mozilla.gr.jp/~hub-san/

しかし、 Googlebar には、 PageRank 表示機能がありません。

この機能を追加したのが PRGooglebar です。ただし、英語版です。
http://www.prgooglebar.org/

日本語版を選ぶか、英語版だが PageRank 機能付を選ぶか・・・。

私は PRGooglebar をインストールしました。
なぜなら、さきにこれを見つけたからです(笑)。

PageRank 機能が必要でないのであれば、 Googlebar 日本語版でよいのではと思います。

UI が英語ということもあり、日本語環境での検索など、動作に問題がないかどうかについては、おってレポートしたいとおもいます。


CSSをさわってみました。その2

しばらく前ですが、CSSをさわりました。

このときの目玉は、「コメント欄幅の拡大」。

デフォルトのコメント欄の幅って、狭くないですか?
どうもチマチマしてて、すご~く気になってました。


ここのCSS、どうも好きくない。
というより、私が理解しきれていないからなんだろうな。

でも、パズルのような、推理ゲームのような、お宝探しのような感じで格闘しているので、それはそれで楽しませていただいてます。感謝です。

尼崎・列車脱線事故について思うこと(4)

今日、母方の親類の通夜に行ってきた。

享年78歳。最近の平均寿命85歳弱からすれば少し早いかもしれない。
突然の心筋梗塞だった。

お経を聞きながら、事故で亡くなられた方々の葬儀のことを考えていた。

叔母は高齢だから列席者も高齢だった。
事故で亡くなられた方の通夜は?

昨日まで普通で、朝方急に亡くなった。ほとんど苦しまなかった様だ。
事故で亡くなられた方はどうだったのだろう?

息子さんが喪主だった。
事故で亡くなられた方の葬儀は?



犠牲者107人(高見運転士を含む)のうち、約4割が10~20代の若者。
ほぼ4人に1人にあたる24人が大学生。

10代:19人、20代:20人、30代:20人、
40代:16人、50代:19人、90代:9人、
70代3人。


14年前、「無念」の思いを経験した。
「なぜ? どうして? なんで自分たちがこんな目に遭うの?・・・」


そのときの悲しみ、無力感・・・。
その「思い」を忘れることはない。これからもその「思い」とはずっと一緒だ。
「忘れたい」とは思わない。「語り継がなければならない」、と思っている。
私にできるのはそれくらいしかないから。

尼崎・列車脱線事故について思うこと(3)

「乗客」の運転士2人、救助作業せず出社 (asahi.com)。
事故を起こした電車に乗っていながら、救助作業もしないで出勤したそうだ。


2運転士「救助せず」に遺族ら憤り JR西は会見で謝罪 (asahi.com)。
乗客の命を最優先に考える「鉄道マン」としての誇りはどこへいったのか?


小学校のとき、困っている人がいたら手助けをする、って教わったように思う。

運転士だから、とかという問題ではなく、「人としてどうなの?」ということが問題になる話だ。


過去を変えることはできない。「これから」どうするか、だ。

次世代検索サービス「News & Blog Search」

ニュースやブログを検索する方法として、このような、ニュース&ブログ検索サイト も出来てきていますね。

主な特徴を2つ。

1. おすすめニュース
記事を閲覧していくと、読んだ人のニーズに合わせたニュースを表示していくというものです。
amazon.com 等にあるような、「パーソナライズ」というものでしょうか。

2. NBSアラート
こちらは、登録したキーワードを含む記事の新着をメールで通知するサービスです。


ある特定の情報(ニュースやブログ)を検索したいときに利用すると便利かもしれません。